そんなタイトルほどちっとも大層なもんでもない
ただ、去年行った
京都祇園祭と
生駒聖天万燈会写真も残っていたので。日本での記事が足りないし(笑)
それに私は、お祭と言われても正直あの屋台が並ぶ
賑やかな雰囲気にしか興味はない。パレードとかお神輿とか
離れて見下ろしたりならともかく、あんなもみくちゃな中で
見てたってイライラするだけで印象残んないもん…
まずは生駒での撮影帰りに寄った生駒聖天万燈会


たまたま宝山寺に連れて行っていただいたら
偶然にも最終日に遭遇できた。祖先に日頃の感謝を表すお祭らしい
一同全然知らなかったのでサプライズ感もひとしおで
幻想的でした。奉納された立派な燈籠から
近所の児童達が作った手作り感満載な燈籠まで
石段にずらりと並べられて風情があります。
私的にはただでさえ普段からぶつかるわ転ぶわなんで
障害物だらけじゃねぇか、、、と途中からあわあわしてましたが。
今年も撮影かぶせてもらって行こうかなぁ。
某氏~、アジトでの撮影よろしくー!!
で、こちらは言わずと知れた京都三大祭りの一つ
祇園祭(プチ:他2つは時代祭と葵祭)




…傘??奉納品だよね。買ったら櫓に登れるみたいな。
何だっけ、これ。友人たちは粽?買ってましたが私は…

きゅうりwwあんな高いとこ登るの怖いよ、揺れそうだし・・・


でも、何だかんだで、ここ数年平日に毎年行ってます。
そして、毎年私なんで浴衣着ちゃったんだろう、と後悔している…
暑いわ、歩きにくいわ、帯ぶつかって動きにくいわ…
あー、でも一度タイで着てみたいとは思っている
荷物になるし、なかなか持ってけないのよね。
いくら安物や貰い物が多いとはいえ捨てて帰るのは偲びないし
しかし、去年は友人たちとの都合で土曜なんかに行ってしまって
あまりの人の多さに気力体力使い果たして、祭りからはさっさと
引き上げて何とか席が空いていたオーガニックカフェで休憩して帰った。
私はエスニック何とかみたいなセンレックナームもどきを

私、、、オーガニックって苦手なんですよね…
通常食品との味の差もそう感動的には感じられないし
健康志向というよりは病人になったみたいで。
スポンサーサイト